バジィーさま
シトロエンGSいいですね。
一般的には2CVというところですが、
GSというのが渋い選択だと思います。
ロニージョーダンのソロ、いい感じでした。
はじめまして。
フランス車といえばシトロエンGSかな、パナールは知りませんでした。フレンチ・ブルーは好きな色で、車が無理ならMotobecane(モペッド)でも好いです。
【No.146】Panhard | 2018/03/23 (Fri) |

深夜、左岸にある路地の一角に
これまで見たことのない車が停車していた。
丸みを帯びた曲線のデザインが美しい。
見たことのないというのは大袈裟かもしれないが、
自分の記憶の中では確かに目にした事はなかった。
後日気になって調べてみると、記憶にないのは当然だった。
既にこの車のブランドは1967年に生産を終了している。
パナール(Panhard)という
フランスが生んだ自動車メーカーの車だった。
生産終了後、すでに50年以上の年月を経ている車が
街中で普通に停まっていた。
しかもガレージに保管されているのではなく、
今もこうして愛用されている。
古い建物と現代が交差するパリ。
パナールもまたこの街に溶け込む。
それはジャズトランペットのミュート音のように
おとなの匂いがした。
COMMENT FORM
URL: | |
comment: | |
password: | |
バジィーさま
ライブには行っていませんが、機会をみて
ブログを見させていただきますので、
お気に入りのものをご紹介ください。
楽しみにしています。
えっ、アレが・・・(笑 有り難うございます。録り直して、もうちょっと上手く弾けば良かった。このライブはパリですよね。行かれたのでしょうか?
ブログで上手く弾けているのは「Smooth Jazz Flute2」の記事ですね。